こんにちわ、長井 達也です。
今回は、「自宅サロンのメニュー表・チラシの作成ガイド!テンプレートを活用した作り方公開!」について解説いたします。
自宅サロンの開業にあわせて「メニュー表やチラシを自分で作成したい」「チラシやメニュー表を作るのに無料のテンプレートが欲しい」といったニーズは多いですよね。
確かに、プロのデザイナーさんに依頼したいけど、メニュー表やチラシを自分で作成出来れば経費の節約になりますよね。
しかし、手書きではなくデザインを施すには絵心が必要で、その点が悩ましいこともあります。そこでおすすめするのが、CanvaというWEB上のサービスです。
Canvaでは50万点以上のデザインテンプレートが用意されており、名刺、ロゴ、SNSの投稿、ポスターなど、多岐にわたる販促物を簡単に作成できます。
Canvaを利用するメリット:
- 多彩なテンプレート: Canvaは多種多様なデザインテンプレートが揃っています。サロンの特徴やスタイルに合わせたデザインを選ぶことができます。
- 簡単な編集機能: テンプレートをベースに、テキストや画像を簡単に編集できます。プロのデザイナーでなくても、直感的な操作で美しいデザインが完成できます。
- 無料利用可能: Canvaは基本的な機能が無料で利用できます。プレミアム機能もあるものの、初めて利用する方にとっては無料プランでも十分な機能が揃っています。
なお、自宅サロンをオープンする際には、ロゴマークだけはプロに依頼することをおすすめします。
ロゴマークがしっかりしているだけで、全体のデザインが引き締まるからです。
ロゴマーク作成・依頼ガイド!美容室・エステ・整骨院・自宅サロン等のロゴ相場は?
こんにちは、長井 達也です。 今回は”ロゴマーク作成・依頼ガイド!美容室・エステ・整骨院・自宅サロン等のロゴ相場は?”です。 リラク・エステ・ネイル・ヘア・マツエク・整体・整骨・鍼灸では、毎年多くの方 ...
続きを見る
Canvaとは?
Canva(キャンバ)は、2013年にオーストラリアで誕生して以来、世界190カ国で月間7,500万人以上のユーザーに使われている無料のデザイン作成サービスです。
これまではデザイン性の高いメニュー表やチラシなどを作成するには、アドビのPhotoshopやIllustratorという高額なソフトを購入する必要がありました。
またそれらを使いこなすには多くの時間とデザインセンスが必要となるため、素人の方が簡単に使いこなせるものでは有りませんでした。
そこで登場するのが、今回ご紹介するCanva(キャンバ)です。PCブラウザはもちろん、スマホアプリでも操作いただけます。
Canvaの特徴は、チラシや名刺、ロゴ、InstagramなどのSNS投稿画像、ポスターなど様々なテンプレートが最初から用意されています。
後はフォントや画像などの無料素材を組み合わせてたり、任意の文章を打ち込めば、Canvaの中サービス内だけで希望のデザインを作成出来ます。
出来上がったデザインをダウンロードしたりSNSで共有、印刷するなどさまざまな形で出力出来ます。
もっともデザインに拘るなら有料版のCanva Proを利用する事で、プロのデザイナーが作ったテンプレートを無料版より多くの選択肢から選ぶことも出来ます。
Canvaのプランは?
Canvaは、無料で用意されているテンプレートや画像を組み合わせて、デザイン性の高いチラシやメニュー表を作成出来ます。
またそれらは、手元のパソコンなどにダウンロード(画像やPDFデータとして)出来ます。
ただし、ハイクオリティーなデザインに拘るなら有料版をおすすめします。
無料版では利用できないテンプレートや画像があるからです。
まずは30日の無料トライアル期間があるため、開業当初にトライアル期間を利用してみるのもオススメです。
プロのデザイナーに依頼するより安上がりで綺麗なグラフィックデザインをされたい方は、是非一度有料版の30日無料トライアルをオススメします。
料金プラン
プラン | Canva(Free版) | Canva Pro |
---|---|---|
料金 | 無料 | 月額1,500円(年間契約で月額1,000円) |
機能 | 25万点を超える無料テンプレート | 25万点を超える無料テンプレート +61万点以上のプレミアムテンプレート |
5GBのクラウドストレージ (写真やデータ保存可能) | 100GBのクラウドストレージ (写真やデータ保存可能) | |
1億点以上の写真、動画、オーディオ、グラフィックデータ | ||
写真の不要な背景を瞬時に削除(背景リムーバ機能) | ||
デザインのサイズを自由に変更(マジックリサイズ機能) | ||
Twitterなど8つのsnsにコンテンツを予約投稿 |
Canvaで具体的に何ができるの?
Canvaはメニュー表、店内POPにチラシや、フライヤーなどのグラフィックデザインが手軽に行えるサービスです。
そこで今回は、制作例としてチラシを作成する場合の流れを解説します。
まずはテンプレートを選択し、左側の、素材、テキスト、背景などの項目を選択し、Wordで文章を編集する感覚で簡単にテキストの入れ替えができます。
上記がテキストを入れ替えてみた状態です。またフォントも豊富に用意されてます。
あとは右上の「ダウンロードボタン」でPDF形式や画像形式で手元にダウンロードして印刷すれば直ぐに利用可能です。
まとめ
以上、「自宅サロンのメニュー表・チラシの作成ガイド!テンプレートを活用した作り方公開!」はいかがでしたか?
お店のロゴマークについては、ブランディング化という意味でもプロに依頼する事をオススメします。
例えば10,000円ぐらいで手軽にコンペ形式で複数の案から依頼できる、クラウドワークスなどもあります。
ロゴマーク作成・依頼ガイド!美容室・エステ・整骨院・自宅サロン等のロゴ相場は?
こんにちは、長井 達也です。 今回は”ロゴマーク作成・依頼ガイド!美容室・エステ・整骨院・自宅サロン等のロゴ相場は?”です。 リラク・エステ・ネイル・ヘア・マツエク・整体・整骨・鍼灸では、毎年多くの方 ...
続きを見る
しかしチラシやメニュー表などは、開業当初から頻繁にブラッシュアップしていく必要がありますが、デザイナーさんに依頼していると変更のたびに経費がかかってしまいます。
正直、開業初期の段階で、デザインにはあまりお金をかけたくないですよね。
そこでまずは、ある程度canvaで自作しながら、サービス内容が固まったタイミングでプロに依頼するというのも1つの方法です。
ポイント
開業当初はお客様の反応をみてフレキシブルに内容変更が発生する。
メニュー表などは都度手軽に自作するためにcanvaがオススメです。
canvaは誰でも簡単にweb上でデザインが作成できるサービスです。