今回は「個人事業主におすすめ!クレジットカード決済導入ガイド2023」です。
最近ではキャッシュレス決済(クレジットカード決済やPAYPAYなど)が一般的になり、日常生活において現金を持ち歩かずに済むようになりました。
このトレンドは消費者にとって便利さを提供するだけでなく、店舗やサービスを運営する個人事業主にとっても多くのメリットをもたらしています。
例えば、個人事業主さんがクレジットカード決済を導入することで、高額商品やサービスの売上を増加させるチャンスが生まれたり、見込客の増加にも繋がります。
ただし個人事業主としてクレジットカード決済を初めて導入する際には、「どのように導入すべきか?」や「どのカード決済会社を選ぶべきか?」といった疑問も多いのではないでしょうか。
確かに、クレジットカード決済を導入するのに、どのようにして、何を基準に選べば良いのか難しいですよね。
だからといって、クレジットカード決済の導入を後回しにすれば、高価な商品の売上が減少する可能性や、潜在的な顧客の喪失など、見えない損失が発生してしまいます。
そこで私がおすすめする比較ポイントは、次の3つです!
ポイント
- 売上に応じた支払い手数料の低さ
- 初期導入費用
- 入金頻度
この基準に基づきクレジットカード決済を導入する事で、これまで失っていた見込客の増加や客単価UPにも繋がるはずです。
また3つの比較ポイントを元に、大手クレジットカード決済会社を下記の3社に絞りました。
サービス名 | |||
決済端末 | ![]() | ![]() | ![]() |
決済端末価格 | 4,980円~ | 19,800円 | 19,800円 |
月額料金 | 0円 | 0円 | 0円 |
決済手数料 | 3.25%VISA/Master | 3.24% VISA/Master | 3.24% VISA/Master |
入金サイクル | 最短 翌日 | 月6回 | 最短 翌日 |
その他の決済 | PayPay決済・交通系対応 | PayPay決済・交通系対応 | 交通系対応 |
備考 | 端末価格4980円 | 端末実質無料 | 端末無料 |
2023/9/3 現在
なおクレジットカード決済会社ごとに細かい違いがあるため、各社の特徴についても分かりやすく解説します。
その中で一番、ご自身の事業内容に適したクレジットカード決済サービスを見つけて貰えたら幸いです。
最後に、現在実施されているクレジットカード決済導入の『お得なキャンペーン情報』も合わせて紹介致します。
クレジットカード決済サービスとは?
クレジットカード決済とは、モノやサービスを購入する際に消費者がクレジットカードを提示する事で後払いが可能になる決済手段になります。
以前は自分のお店にクレジットカード決済を導入する際、CAT端末と呼ばれる10万円前後する機械を購入する必要がありました。
またCAT端末は電話回線や光回線に接続する必要があり、特に電話回線を使用する場合、決済完了までに数十秒単位で時間が掛かる事もありました。
しかし、最近では皆さんお持ちのスマートフォンやタブレットと小さい決済端末を用意して、後はWIFIなどネット環境があれば即座に決済出来る様になりました。
今回、個人事業主さんにおすすめする下記のクレジットカード決済会社も、もちろんスマートフォンを利用したクレジットカード決済サービスです。
サービス名 | |||
決済端末 | ![]() | ![]() | ![]() |
決済端末価格 | 4,980円~ | 19,800円 | 19,800円 |
月額料金 | 0円 | 0円 | 0円 |
決済手数料 | 3.25%VISA/Master | 3.24% VISA/Master | 3.24% VISA/Master |
入金サイクル | 最短 翌日 | 月6回 | 最短 翌日 |
その他の決済 | PayPay決済・交通系対応 | PayPay決済・交通系対応 | 交通系対応 |
備考 | 端末価格4980円 | 端末実質無料 | 端末無料 |
2023/9/3 現在
これらは、初期費用も僅かで個人事業主の方でも気軽に短期間で導入頂けます。
個人事業主の方でも加入審査は簡単なので、早ければ申込みから1週間程度で自分のお店にクレジットカード決済を導入可能です。
なお先程も記載しましたが、スマートフォンを利用したクレジットカード決済は、WIFIが有る場所ならどこでもクレジットカード決済出来ます。
そのため、サービス業で客先に出張する方や屋外店舗(屋台・キッチンカーなど)など、場所の制約を受ける事なく、クレジットカード決済が行えるという特徴があります。
クレジットカード決済導入のメリットは?
個人事業主の方が自分のお店にクレジットカード決済を導入した場合、主に2つメリットが生まれます。
ココがポイント
- クレジットカード決済導入で見込客が増加
- クレジットカード決済導入で売上増加(客単価UP)
クレジットカード決済導入で見込客増加!
まずは個人事業主の方がクレジットカード決済導入した場合に、見込客が増加する理由について説明致します。
下記は、クレジットカード決済サービスのSquareが行った「クレジットカード非対応がもたらす機会損失に関する調査」になります。
注意ポイント
・クレジットカード支払い可能か事前に確認し、カード決済出来ない場合は別のお店を選択→18%
・クレジットカード支払い出来ないお店の場合、以後2度と来店しない又は来店頻度が少ない→3%
この調査結果から、クレジットカード決済を導入していないお店は「見込み客を21%も失っている」という事がわかりました。
逆説的に考えるなら、現在現金決済しかない店舗にクレジットカード決済を導入する事で、新たに21%もの見込み顧客を得られる可能性が生まれる事になります。
実際、コロナ前・コロナ後を比較した場合、現金のやり取りを出来るだけ減らす事が出来る、非接触決済が好まる様になりましたよね。
私もスマホ決済のPAYPAYやクレジットカードのみを所持し、ATMに行き現金をわざわざ下ろす回数が減った生活に変わりました。
この様に現金を持ち歩く方が減少している以上、「クレジットカード決済を導入しない=見込客を失う」という時代になっています。
クレジットカード決済導入で売上増加(客単価UP)
次に個人事業主の方がクレジットカード決済導入した場合に、売上増加(客単価UP)する理由について説明致します。
先程説明した通り、クレジットカード決済を導入すれば、見込客が増加するため売上高が底上げされる事に繋がりますよね。
しかしクレジットカード決済の導入効果はそれだけではありません。クレジットカード決済を導入すれば、客単価UPにも繋がります。
ココに注目
支払手段が現金のみのエステサロンでは、いくら接客力があっても、お客様の手持ち現金が少なければ回数券や高額なコースは販売が出来ません。
しかし、クレジットカード決済を導入していれば、高額なメニューでも顧客の消費を促す事が可能になります。
つまり、現金を持ち歩かない方が増えている中、クレジットカード決済を導入していないお店は「高額な商品の販売が難しい」状況です。
訪日外国人によるインバウンド需要を取り込みたい個人事業主さんにとっても、なおさらクレジットカード決済導入が重要な要素と言えます。
他にもクレジットカード決済なら、レジでの清算処理が現金決済よりも単純に素早く処理出来ます。

クレジットカード決済導入のデメリットは?
個人事業主の方がクレジットカード決済導入を躊躇される理由として、下記を挙げられます。
カード決済を導入しない理由
- 自宅サロンなど小規模な個人事業主は、クレジットカード決済は導入出来ない。
- クレジットカード決済をお店に導入した場合、高い手数料を取られる。
- クレジットカード決済をお店に導入して場合、入金スパンが長い。
- クレジットカード決済をお店に導入した場合、初期費用が高い。
- エステサロンの店舗では、クレジットカード決済が導入出来ない。
- 健康保険の取扱店ではクレジットカード決済導入出来ない。
しかし今回紹介するクレジットカード決済サービス3社なら、これらの問題に対して解決する方法があります。
そこでクレジットカード決済を導入する際、一番ネックになるのが下記の2点だと思います。
ココがダメ
・クレジットカード決済を導入した場合、決済手数料が取られる。
・クレジットカード決済を行った場合、売上の入金が遅いから嫌だ。
確かに、個人事業主の方がクレジットカード決済を導入すれば、カード決済額に応じて”決済手数料”が発生し、売上の入金は後日になってしまいます。
しかし冷静に考えれば、僅か3~4%程度の決済手数料で見込客が21%も増加したり客単価UP出来る、非常に効率の良い広告宣伝費と言えます。
つまり目先の3~4%の利益にとらわれて、合理的な判断が出来ないでいると見込客を失い続けるという馬鹿げた事になってしまいます。

個人事業主におすすめのクレジットカード決済は?
個人事業主の方がクレジットカード決済を導入する場合、多くの選択肢がありますが、重要なポイント(初期費用・決済手数料・入金頻度)に絞って考えると、Square・AirPAY・STORESの3社比較で十分です。
ただし、月間売上100万円以上のクレジットカード決済が見込める店舗に限っては三井住友系のサービス、stera packも選択肢に入ります。
stera packは月額費用は高い反面、決済手数料は安いという特徴があります。
そのため1店舗あたり、複数のスタッフを雇用している個人事業主さんなどは、stera packも含めて比較検討する必要があります。
サービス名 | |||
決済端末 | ![]() | ![]() | ![]() |
月額料金 | 月額3,300円 | 0円 | 0円 |
VISAの決済手数料 | 2.7%VISA/Master | 3.25%VISA/Master | 3.24% VISA/Master |
売上が10万円の手数料合計 | 6,600円 | 3,250円 | 3,240円 |
売上が30万円の手数料合計 | 11,400円 | 9,750円 | 9,720円 |
売上が50万円の手数料合計 | 16,800円 | 16,250円 | 16,200円 |
売上が100万円の手数料合計 | 30,300円 | 32,500円 | 32,400円 |
入金サイクル | 月6回 | 最短 翌日 | 月6回 |
導入スピード | 1.5~2ヶ月 | 1~2週間 | 1~2週間 |
ここからは、ひとりでお店を運営している個人事業主さんに向けて、Square・AirPAY・STORESを比較しながら説明いたします。
それぞれ特徴があるため、事業内容等によって最適な決済サービスが見つかると思います。
カード決済の導入比較 おすすめ第1位 Square
個人事業主でSquareがおすすめの事業者
・美容・治療系の店舗(回数券やのコース・メニューの販売に対応)
・飲食店・美容室でシフト管理がしたい方
・小売店・飲食店等でPOSレジ機能が欲しい方
・paypay決済も同じ端末で管理したい方
月額・初期費用 | 対応端末 | 端末 費用 | 導入 目安 | 決済 手数料 | 入金 サイクル |
0円 | Apple iOS・Android | 4,980円 | 約10日 | 3.25%~ | 最短翌日 |
美容系のサービス店舗や小売店、飲食店を経営する個人事業主さんにおすすめなのが、Squareです。
Squareは、Twitter(X)を創業したジャック・ドーシー氏が設立した、大手決済サービスです。
Squareでクレジットカード決済を行う場合、4,980円の決済端末の購入が必要になりますが、square airpay storesの3社で比較した場合、最安値です。
次に、airpayやstoresのクレジットカード決済では、基本的に都度払い(その日の施術分や購入をその日に支払い)にしか対応していません。
5万円(税込)を超える回数券など「特定継続的役務提供」と呼ばれる内容については規約上、クレジットカード決済が出来ません。
しかしsquareなら都度払いはもちろん、例えばダイエットや脱毛、エステなど複数に渡るコース料金の施術や回数券代の支払いでも利用可能です。
Squareの決済条件
決済代金が5万円(税込)以下の場合は、1年以内に期間が完了する回数券又はコース
決済代金が5万円(税込)を超える場合は、1か月以内までに期間が完了する回数券又はコース
売上金の入金スピードも三井住友銀行・みずほ銀行の口座を登録している場合は、0:00 から23:59 までの決済分が、決済日の翌営業日に振り込まれます。
その他の金融機関でも毎週金曜日に1週間分の売上を、振込手数料はSquare負担で振込してくれます。
さらに、サブスクビジネスを提供している店舗に嬉しい、毎月決まった金額をお客様に自動請求できる定額課金機能まであります。
脱毛サロンやエステサロン、フィットネスジムやヨガなどのスクール系では、クレジットカードによる定額課金をされたいニーズは多いですよね。
そして最後に、キャッシュレス決済としてPayPayのQRコード決済に対応している点です。
PayPay決済で多いのが、お客様にQRコードを読み取ってもらい、お客様が金額を自分のスマホに入力するパターンですよね。
しかしSquareならお店側の端末で金額を入力し、それをお客様の端末で読み込みするので、金額間違いも少なくなりそうです。
※対応端末はSquare ターミナル、Square スタンドの2種類です。
それでは、Square決済のおすすめポイントをまとめます。
ココがおすすめ
・回数券・コース販売にも対応可能
・月額無料
・個人事業主でも導入可能
・入金サイクルが最短翌日
・健康保険の治療費決済でも利用可能
カード決済の導入比較 おすすめ第2位 AirPAY
個人事業主でAirPAYがおすすめの事業者
・iPhone・iPadをお持ちの方
・インバウンド客(中国人)の売上が見込める店舗
・無料キャンペーンで決済端末が欲しい方
・paypay決済も導入したい方
月額・初期費用 | 対応端末 | 端末 費用 | 導入 目安 | 決済 手数料 | 入金 サイクル |
0円 | Apple iOS | 20,167円 | 約10日 | 3.24%~ | 最短5日 |
個人事業主の方で、気軽にクレジットカード決済を導入したい方・観光地で店舗を構える方にもおすすめなのが、AirPAYです。
AirPAYはリクルートが運営する決済サービスで、決済端末の無料キャンペーンを継続開催しており、導入コストが安い点が魅力です。

また、square airpay storesの3社のうち、AirPAYのみ銀聯カード(UnionPay)に対応しています。
インバウンド需要が見込める店舗であれば得におすすめのクレジットカード決済サービスです。
なお銀聯カード(別名 UnionPay)とは、中国を中心にカード発行枚数は80億枚と世界ナンバー1の利用金額実績を誇ります。
またSquareと同じく、クレジットカード以外のキャッシュレス決済としてPayPayのQRコード決済にも対応しています。
それでは、AirPAY決済のおすすめポイントをまとめます。
ココがおすすめ
・端末(19800円)無料キャンペーン
・月額無料
・個人事業主でも導入可能
・入金サイクルが最短5日
・健康保険の治療費決済でも利用可能
・銀聯カードに対応(インバウンド需要に最適)
カード決済の導入比較 おすすめ第3位 STORES 決済
個人事業主でSTORESがおすすめの事業者
・会計ソフトfreeeの利用者(自動連携)
・無料キャンペーンで決済端末が欲しい方
月額・初期費用 | 対応端末 | 端末 費用 | 導入 目安 | 決済 手数料 | 入金 サイクル |
0円 | Apple iOS・Android | 19800円 | 約10日 | 3.24%~ | 最短翌々日 |
エステ・リラクなど美容系サロンを経営する個人事業主さんにオススメする、クレジットカード決済サービス第2位はSTORES 決済 (旧:Coiney)です。
STORESでクレジットカード決済を行うためには、19,800円の決済端末を購入する必要があります。

なおキャッシュレス決済のPayPayには現在のところ対応していないのが、他の2社と比較すると残念なポイントではないでしょうか。
それでは、STORES決済のおすすめポイントをまとめます。
ココがおすすめ
・月額無料
・個人事業主でも導入可能
・入金サイクルが最短翌々日
・健康保険の治療費決済でも利用可能
まとめ
以上、”個人事業主におすすめ!クレジットカード決済導入・比較ガイド2023”はいかがでしたか?
自分の店舗にクレジットカード決済を導入する事で、見込客や客単価UPに繋がるなど多くのメリットをご理解頂けたかと思います。
しかし、それでもクレジットカード決済の導入に伴い発生する「決済手数料」について、下記2つの価値観に分かれます。
ポイント
(1)クレジットカード決済の導入すれば「決済手数料」を取られてしまう!
(2)クレジットカード決済を導入すれば「決済手数料」を支払う事で販売促進に繋がる!
この(「決済手数料」を取られてしまう!)という考えに固執してしまう方は、損失回避バイアス(プロスペクト理論)が働いています。
損失回避バイアスとは「得るものよりも、失うことを避けたい」というもので、人間本来の価値観でもあります。
しかし合理的な判断ができないでいれば、結果として事業継続に赤信号が点灯する事になります。
改めてメリット・デメリットを天秤にかけてクレジットカード決済の導入について考えてもらう機会になれば幸いです。
特に訪日外国人観光客数を2030年までに6,000万人とする目標を日本政府は掲げており、インバウンド効果の恩恵を受けるためにもクレジットカード決済は必須と言えます。
最後に、未成年者や在留外国人の方でクレジットカードが作れないケース、高齢者の方でクレジットカードを所持していない場合もあります。
また停電など不足の事態起こらないとも限らないため、引き続きキャッシュレス決済だけでなく、現金決済をされたい顧客への配慮も必要と言えます。
つまり多くの決済手段をお客様に用意する事が、顧客満足に繋がると言えますよね。
ポイント
- クレジットカード決済を導入した場合、新規顧客の獲得や客単価UPに繋がる。
- クレジットカード決済を導入する場合、小規模な個人事業主でも可能。
- クレジットカード決済を導入する場合、スマホ決済(モバイル決済)がオススメ。
- スマホ決済なら最短10日ほどでクレジットカード決済が導入出来る。
- クレジットカード払いで回数券等を販売する場合、Square決済のみ対応
- インバウンド効果の恩恵を受けるには銀聯カード対応のAirPAY
が最適。