店舗開業 開業準備

開業準備の備品購入リスト!美容室・エステ・リラク・整体向けの買い物リスト

2022年10月8日

開業準備の備品購入リスト!美容室・エステ・リラク・整体向けの買い物リスト

こんにちは、長井 達也です。

今回は開業準備の備品購入リスト!美容室・エステ・リラク・整体向けの買い物リスト”です。

美容室・リラク・エステ・ネイル・ヘア・マツエク・整体・整骨・鍼灸など、毎年多くの施術者さんが独立開業されます。

そんな独立開業時、初めての連続で「必要な備品は?どこで購入すれば良いの?」など、色々と不安になりますよね。

特に購入すべき備品や消耗品を予めリスト化しておかないと、どうしても購入漏れが起こってしまいます。

そこで今回は施術者さんの独立準備に役立つ「買い物リスト」を公開し、家電類については具体的な選択ポイントを公開しています。

なお独立開業までに手続きが必要な「やることリスト」も併せてご参考下さい。

施術者さんの開業準備ガイド!独立準備の「やることリスト」公開中!
施術者さんの開業準備ガイド!独立時の「やることリスト」公開中!

こんにちは、長井 達也です。 今回は”施術者さんの開業準備ガイド!独立時の「やることリスト」公開中!です。 リラク・エステ・ネイル・ヘア・マツエク・整体・整骨・鍼灸など、毎年多くの施術者さんが独立開業 ...

続きを見る

 

ダウンロード

独立開業時に必要な備品を網羅した「買い物リスト」の買い物リスト(PDF)ダウンロード頂けます。

チェックボックスをつけていますので、印刷して漏れがないように管理して下さい。

 

独立開業の準備リスト

エステ、リラク、整骨、整体など施術者さんの開業時に必要な、家電類について選定ポイントをまとめています。

耐久性と安全性を基本として、利便性の高い商品を選定しています。ぜひ参考にして下さい。

掃除機

お店の掃除には、作業効率を考えてコードレス掃除機をオススメします。

なおコードレスの上位機種として、ダイソンやエレクトロラックス製のエルゴラピードなどもありますが、国産の「マキタ」をオススメします。

マキタをオススメする理由として、低価格でありながら性能もよく、バッテリーをワンタッチで取付けられるからです。

つまり充電性能が落ちても、新しいバッテリーを購入するだけです。

 

電気ポット

ドリンク提供したりフットバスを提供される場合、電気ポットが必要になります。

その際にオススメするのは、象印です。

象印は省エネ性能も高いですが、転倒湯漏れ防止、傾き湯漏れ防止、空だき防止など安全性能も充実しています。

電子レンジ

ホットタオルを急いで用意したい場合や、ドリンクや食事を温めたりされる場合、必要になります。

高機能である必要はありませんが、施術中に利用する場合も想定すると「終了音」を停止できるものがオススメです。

冷蔵庫

お客様にドリンク提供する場合や、夏場に冷たい濡れタオルを用意したい場合に必要になります。

上面に電子レンジが置ける耐熱天板がオススメです。

 

洗濯乾燥機

アロマオイル火災の予防ガイド!洗濯乾燥機で発火する危険な火事
アロマオイル火災の予防ガイド!洗濯乾燥機で発火する危険な火事

こんにちは、長井 達也です。 今回は、アロマオイル火災の予防ガイド!洗濯乾燥機で発火する危険な火事です。 オイルマッサージを行うエステサロンでは、拭き取り等でアロマオイルが付着したタオル類を乾燥機で乾 ...

続きを見る

家電量販店で販売されている洗濯乾燥機は、家庭での利用を想定しています。

そのため業務用として使用した場合、保証期間の対象外となります。

30万前後の新機種を購入するよりは、使い潰す事を前提に中古品の検討も必要です。

なおアロマオイル施術をされる場合、上記の記事もあわせてご確認下さい。

電気敷マット

費用を抑えるなら、電気敷毛布(3000円前後)でも充分です。

ただしアロマオイルなどを使用するサロンで使用する場合は、専用品をオススメします。

また専用品の購入時は無孔ベッド用、有孔ベッド用の2種類があるので適した方を選択しましょう。

ファンヒーター

トイレなど冷える場所で、消し忘れが起こる場所は人感タイプのファンヒーターがオススメです。

またお部屋全体はエアコンで温める場合でも、痩身などのエステサロンはスポットの暖房機も必要です。

※賃貸借契約上、石油ストーブなどは利用できない場合もあるため、基本的には電気タイプを選択します。

 

間接照明

エステサロンやリラクゼーションサロンは、お部屋は雰囲気を出すため、調光できる間接照明の設置が望ましいです。

しかし気に入ったデザインの間接照明でも調光出来るとは限りませんよね。

そこでオススメするのが、電球だけで調光ができるフィリップスの製品です。

こちらの調光対応したフィリップスの「スマートライト」を購入すれば調光が可能になります。

音響機器

例えばAmazonのアレクサなどであれば、マルチルームミュージックといって、複数のアレクサ端末を連携させて同時に音楽を流す事ができます。

なおCD等の音源は著作権侵害となりJASRACの取締対象となります。

 

まとめ

以上、開業準備の備品購入リスト!美容室・エステ・リラク・整体向けの買い物リストはいかがでしたか?

なお開業準備に掛かった費用(開業費と言います)は、しっかり領収書を受領して、確定申告に備えましょう。

個人事業主さん必見!開業前に支払った経費仕訳ガイド!経費はいつから開業費になる?
開業前の経費仕訳ガイド!個人事業主さんの経費はいつから開業費になる?

長井今回は開業前の経費仕訳ガイド!個人事業主さんの経費はいつから開業費になる?について解説します! こんにちは、長井 達也です。 個人事業主として新たに事業を開始したら、確定申告が必要になりますよね。 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

運営者 長井 達也

独立開業される施術者さんに向けて、開業・運営、集客、確定申告など役立つ情報を提供しています。またリラク・エステ・整体・整骨・鍼灸などジャンルを問わず独立開業・運営の個別コンサルティング&店舗物件の仲介も行っています。気軽にご相談下さい。

【経歴】ヘアサロン・ネイルサロン・リラク・鍼灸院の立上げ・居酒屋の立直し(年間400万円の赤字店舗→1年後に700万円の黒字化)・IT企業で総務・経理など。現在は商業不動産のリーシングやレンタルサロン運営を行いつつ、農業・陸上養殖・地方創生にも興味があります。4人兄弟の末っ子B型左利き

-店舗開業, 開業準備
-, , , , ,

Copyright© 30歳からの失敗しない小さなサロンの開業術 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.