本ページはPRが含まれています

店舗開業 整骨院 柔道整復師

整骨院(接骨院)開業ガイド!柔道整復師さんの開業資金・集客方法・確定申告!

2018年8月5日

柔整骨院(接骨院)開業ガイド!柔道整復師さんの開業資金・集客方法・確定申告!

こんにちは、長井 達也です。

今回は、”整骨院(接骨院)開業ガイド!柔道整復師さんの開業資金・集客方法・確定申告!です。

柔道整復師さんは、開業権もあるため独立開業を目指す方も多いですよね。

しかし部位転がし等を含む不正請求が横行したことから整骨院への締め付けが厳しくなり、保険治療をメインとした施術では安定経営を目指すのが難しくなりました。

そこで「整骨院の開業方法が分からない、失敗した時のリスクが怖い!」と悩んでいる柔整師さんも多いのではないでしょうか。

今回は個人で整骨院を開業されたい方にむけて、

  • 整骨院の開業資格
  • 整骨院の集客方法

など整骨院(接骨院)を独立開業されたい柔道整復師さんに向けて、開業手順を分かりやすく説明していきますね。

 

 

整骨院(接骨院)の独立開業に必要な資格・許可

整骨院(接骨院)の独立開業に必要な資格・許可

柔道整復師とは、骨・関節・筋などで発生した骨折・脱臼・捻挫・打撲などの損傷に対して、伝統療法(民間医療)を用いて施術を行う国家資格者の事をいいます。

また柔道整復師の方が伝統療法(民間医療)を用いて施術を行う施設を、整骨院(接骨院・ほねつぎ)と呼びます。

それでは柔道整復師として、整骨院を開業する為に必要な資格・許可について整理していきます。

柔道整復師になるのに必要な資格は?

柔道整復師として患者(お客様)に施術を行う場合、国家資格が必要なります。

柔道整復師になるには、専門学校(3年間)などで受験資格を取得し、国家試験を受験します。

柔道整復師の国家試験は1年に1度実施され、国家試験に合格することで、柔道整復師の国家資格を取得できます。

なお平成30年3月に実施された柔道整復師国家試験の合格率は58.4%でした。

 

整骨院の開業時、保健所に届出が必要?

柔道整復師として整骨院を開業する場合、整骨院を開設(施術が開始出来る準備が出来た状態)したら、10日以内に管轄する保健所へ施術所開設届出書と言う書類を提出しましょう。

施術所開設届出書を提出したら後日、保健所の職員の方が施術所開設の基準を満たしているか、実際に店舗まで検査に来ます。

無事検査が完了すると、施術所開設届出済証明書が保健所から発行され営業許可が下ります。

長井
『第9回柔道整復師等の広告に関する検討会』にて、「整骨院」の文言を施術所名称として使用することを禁止する旨が公表されました。2023/2/13現在

 

整骨院の
開業に必要な許可
届出先手数料
施術所開設届出書 登録
施術所開設届出済証明書
保険所無料

 

施術所開設届出書の提出方法

保健所(名称は都道府県により保険局や、医療衛生センター、衛生監視所など様々)に、施術所開設届出書 の提出方法を行う方法について解説します。

【柔道整復師】整骨院開業スケジュール

<施術所の開設届手順>

  • 事前相談
    通常は保健所に電話にて予約後、図面(平面図)を持参の上、保健医療係へご相談ください。
  • 開設
  • 開設届の提出
    整骨院の開設から10日以内に保健所へ施術所開設届出書を提出する必要があります。
  • 保健所職員による検査
    現地に伺い、届出内容に相違がないか確認します。

 

<施術所の開設に必要な書類>
※最寄りの保健所により内容が異なる場合があります

提 出 書 類提出部数注 意 事 項
施術所開設届保健所の窓口で配布しています。
添付文書

 

 

 

業務に従事する施術者の免許証の写し免許証本証と照合するため、本証を窓口に持参する必要あり
施術所の平面図待合室および施術室との別と、寸法および床面積、ベッド・機器類の配置、

施術室の外気開放面積(または換気装置)とその位置、および消毒設備の位置を記入

施術所への案内図施術所の場所がわかるように付近の地図を記載したものを用意します。

整骨院(接骨院)の開業に伴い必要な開業届

【柔道整復師】整骨院の開業手続き、開業届作成

整骨院の開業準備を始めたら、税務署に開業届の提出が必要です。

開業届とは個人で新たにお金を生む仕事を始めたら、開業から1カ月以内に税務署に提出が必要な書類の事です。

なお開業届を手軽に作成したいなら、簡単な質問に答えるだけで無料で開業届が作成出来る、開業freeeがおススメです。

また個人で整骨院を開業したら必要になるのが、確定申告(=1年間の売上を税務署に申告する制度)です。

開業freeeなら、確定申告で税金がお得になる青色申告に必要な『青色申告承認申請書』が同時に作成出来ます。

私も登録して試してみましたが、5分程度で手軽に開業届を作成する事が出来ました。

後はパソコンで印刷して税務署に郵送(開業届2部と身分証明書を添付し返信用封筒を付ける)すればOKです。

後日、添付の返信用封筒に開業届が1部控えとして送付されます。

※『開業届の提出を忘れていた方!』遅れて提出してもペナルティーはないので、早速作成して提出して下さいね。

整骨院の開業に
必要な資格・許可
届出先費用
開業届税務署無料

 

整骨院(整骨院)の開業に必要な開業資金は?

柔道整復師としてひとりで整骨院を立ち上げる場合の開業資金の目安は、テナント物件では200万円~400万円程度の自己資金を最低でも用意しましょう。

また自己資金にプラスして開業資金を用意する方法として、日本政策金融公庫(国金)の融資制度などを活用する方法が有ります。例えば新創業融資制度では、新たに事業を始める方や事業を開始して間もない方に無担保・無保証人で融資を行う制度です。

ただし開業資金として融資を受ける場合、一般的には開業資金の3割程度を自己資金で用意する必要があると言われています。

融資される資金は、税金の支払いや設備費用、運転資金など多様な用途に利用出来るため、日本政策金融公庫の創業融資とあわせて日々の運転資金や開業資金の一部として申し込んでおく事がおすすめです。

 

整骨院(接骨院)の開業に向けて店舗物件を探そう!

整骨院を開業するには、保健所への施術所開設届出書が必要でしたよね。

この届出の審査をクリアするのに重要なのが構造設備基準です。

構造設備基準とは、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律施行規則第25条および柔道整復師法施行規則第18条により規定されている、整骨院の設備スペックです。

この構造設備基準を満たさないと、保健所の検査で許可が出ず整骨院を開業する事が出来ません。

 

ですから店舗物件を借りる際にも、この設備スペックが満たせられる物件を選択する必要があります。

【柔道整復師】整骨院開業の施術所平面図

<構造設備基準の主なポイント>

1 6.6㎡以上の専用の施術室を有すること。

2 3.3㎡以上の待合室を有すること。

3 施術室は室面積の1/7以上に相当する部分を外気に開放できること。ただし、これに代わるべき適当な換気装置があるときはこの限りでない。

4 施術に用いる器具、手指等の消毒設備を有すること。

5 施術室は、住居・店舗等と構造上独立していること(出入口を別に設ける等明確に区画すること)。

6 施術室と待合室の区画は、固定壁で上下左右完全に仕切られていること。

7 ベッドを2台以上設置する場合には、各々カーテン等で仕切り、患者のプライバシーに配慮すること。

 

貸店舗(賃貸物件)で整骨院を開業する場合

貸店舗(賃貸物件)で整骨院を開業する場合

賃貸物件で整骨院を開業する場合、選択肢としては貸店舗か賃貸マンションで開業する事になります。

但し賃貸マンションで整骨院を開業したい場合、不動産の契約書には必ず使用目的の記載があり、住居として契約した賃貸マンションで整骨院を無断で開業してしまうと賃貸借契約上、重大な契約違反になってしまいます。

そこでオススメするのが、SOHOタイプの賃貸マンションです。

SOHOとは住居仕様なのに、店舗契約や事務所契約が可能な物件になります。また最近のSOHOタイプは、デザイナーズ物件と呼ばれるものも多くあり、新たに内装を施さなくてもオシャレな内装ですぐに店舗を開業出来るものが多くあります。

そんなSOHOタイプを探すなら、DOOR賃貸がオススメです。DOOR賃貸なら、大手賃貸物件サイトをまとめて検索可能(スーモ、マイナビ、アパマンなど)でSOHOが簡単に探せるので構造設備基準を満たす、整骨院の開業におススメな物件がないか検索されてみてはどうでしょうか。

また物件を探す場合は、営業したいエリアにある不動産会社に訪問する事もオススメです。営業したいエリアにある不動産会社に「住居仕様のSOHO物件で整骨院を開業したい」と伝えれば希望の物件を提案してもらえると思います。

自宅併設で整骨院を開業する場合

自宅併設で整骨院を開業する場合

自宅の一部で整骨院を開業する場合でも、保健所へ施術所開設届出書の提出は必要になります。

その場合、貸店舗物件で出店する場合と同じく施術所は内装や備品など、保健所の指定する構造設備基準の要件を満たす必要があります。

出張施術で開業する場合

柔道整復師として患者(お客様)の自宅などに訪問して出張で施術を行う場合、柔道整復師には出張施術届出の制度がなく、出張施術のみという業務の形態は認められいません。

つまり施術所(店舗)を開設しなければ、出張施術は行えません。

 

整骨院の開業時にクレジットカード決済を導入しよう!

鍼灸院開業時にはクレジットカード決済を導入して集客UPを目指そう!

 

整骨院の開業準備が整ったら、支払手段としてクレジットカード決済の導入も忘れずに行いましょう。

なぜならクレジットカード決済を導入するだけで集客効果がUPする事が過去の統計から分かっているからです。※1

※1「クレジットカード非対応がもたらす機会損失に関する調査2014の調査」

この調査結果によると、クレジットカードを利用する方には2つの傾向がある事が分かりました。

・事前にクレジットカード決済を導入しているお店か確認し導入していない場合、クレジットカードが使える別のお店を選んだ→ 18%

・クレジットカードが未導入だと知らずに店舗に訪問し、以後2度と来店しないか来店頻度が減った→ 3%

つまり、クレジットカード決済を導入していない整骨院は導入している整骨院に比べ、知らず知らずのうちに21%もの見込客を失う可能性があると言えます。

これは逆に言えば毎月新規顧客が100人来店する整骨院の場合、クレジットカード決済を導入するだけで毎月121人の来店数に変化する可能性があるわけですから、凄い集客効果です。

 

しかし、それでもクレジットカード決済を導入したら手数料が取られて売上が減るから自分の整骨院には導入したくないという方もいらっしゃいます。

確かにクレジットカード決済を導入した場合、カード決済額の約3.25%程度をカード会社に支払う必要があります。

しかし考え方を変えれば、下記の様に言えます。

クレジットカード決済は、わずか数%の手数料で客単価や集客UPに貢献してくれる販促ツール

確かに少し考えて見れば見込客が21%も上昇する理由は色々と思いつくと思います。

例えば財布に余裕がなくても、クレジットカード決済を導入している整骨院なら当日予約も気軽に出来ますよね。

 

また従来クレジットカード決済(キャット端末と呼ばれる高額な機械)を導入するにはそれなりにコストも掛かりました。
しかし最近ではスマホに小さな端末を接続するだけで手軽にカード決済が導入できる様になりました。

現在、日本国内で利用出来るスマホ決済(モバイル決済)大手3社に共通するのが3つのメリットです。

1:初期導入コストの安さ
2:売上に応じた手数料の安さ
3:入金スパンの早さ

スマホ決済サービス(モバイル決済) 比較表

サービス名

Square

AirPAY

STORES 決済

決済端末

クレジットカード決済Squareクレジットカード決済AirPAYクレジットカード決済STORES

決済端末価格

4,980円~

19,800円

19,800円

月額料金

0円

0円

0円

決済手数料

3.25%VISA/Master
3.25%JCB
3.75% 電子マネー

3.24% VISA/Master
3.24%JCB/Diners
3.24% 交通系電子マネー

3.24% VISA/Master
3.24%JCB /Diners
3.24% 電子マネー

入金サイクル

最短 翌日

月6回

最短 翌日

その他の決済

PayPay決済・交通系対応

PayPay決済・交通系対応

交通系対応

備考

端末価格4980円

端末実質無料
キャンペーン中

※iPad・iPhone専用端末

端末無料
キャンペーン中(条件あり)

11/5現在

 



おススメ!スマホ決済(モバイル決済) 第1位 Square スクエア!

【鍼灸師】鍼灸院開業時のクレジットカード決済導入ならsquare

複数のモバイル決済サービスがありますが、整骨院の開業に伴い新規にクレジットカード決済を導入するなら、squareがおススメです。

squareは月額利用料0円、決済手数料も3.25%というのも魅力ですが、お客様をお待たしない処理スピードの速さ、カード情報が読み取れなくてもカード番号を手入力で決済出来るところが魅力です。

もちろんクレジットカードは支払手段の1つに過ぎないので、保険適用の治療行為を行う整骨院でもクレジットカード決済の導入が可能です。

また他社は基本的に都度払い(その日の施術分をその日に支払い)しか対応していませんが、squareなら複数回に渡るコース料金の施術や回数券代の支払いでも利用可能です。

ですからSquareを導入すれば単純に見込客が21%増えるだけではなく、回数券の販売など高単価メニューの売上促進(回数券なども)にも繋がると言えます。

 

整骨院の開業に必要な契約手続をしよう!

電気・水道な開業までに必要な契約を整えてお店のオープン日に備えましょう。

また、整骨院を開設し個人事業主となったら専用の銀行口座も開設して、売上管理や経費の支払い専用口座にしましょう。

整骨院を開業したら集客をしよう!


【柔道整復師】整骨院開業時に導入したい口コミサイト エキテン

整骨院を開業したら、次はお客様をどうやって集客していくのか方法を考える必要がありますよね。

しかし広告宣伝をおこなって集客する際には注意が必要です。

なぜなら下記の通り、柔道整復師法第24条第1項により、広告活動、集客方法に制限が設けられているからです。

  1. 柔道整復師である旨並びにその氏名及び住所
  2. 施術所の名称、電話番号及び所在の場所を表示する事項
  3. 施術日又は施術時間
  4. その他厚生労働大臣が指定する事項(平成11年3月29日付け 厚生省告示第70号)
  • ほねつぎ(又は接骨)
  • 柔道整復師法第19条第1項前段の規定による届出をした旨
  • 医療保険療養費支給申請ができる旨(脱臼又は骨折の患部の施術に係る申請については医師の同意が必要な旨を明示する場合に限る)
  • 予約に基づく施術の実施
  • 休日又は夜間における施術の実施
  • 出張による施術の実施
  • 駐車設備に関する事項

 

つまり看板や新聞広告・チラシを作成した場合に掲載できる内容は非常に制約が多く集客に結びつけるのが難しいと言わざるを得ません。

しかし変な話ですが、実はホームページに関しては現在のところ”広告”としてみなされてないので何の制約もありません。

厚生労働省としても平成 31 年の施行、平成 32 年の取締強化に向けてホームページも”広告物”として規制したがっていますが、いまのところはWEB上での集客が必須になります。

ただし集客媒体最大手のホットペッパービューティーについては、整骨院の掲載が不可となっています。

<HotPepperの掲載不可の業態>

  1. 賃貸マンションなど、本来住居として契約しているの物件に無断でサロン開業しているサロン店舗
  2. 鍼灸院や柔道整骨院などで保険治療を行っている店舗
  3. アクセスバーズやカラーセラピーなど科学的効果の立証が不十分と判断されるサロン店舗
  4. 風俗系サロン(一部のメンズエステ)と判断される店舗

そこでインターネットを活用した具体的な集客方法について紹介していきます。

エキテンを活用した整骨院の集客方法!

皆さん【エキテン】という口コミサイトを御存知でしょうか?

エキテンは、総掲載店舗数440万店・投稿口コミ数100万件超と国内最大級の店舗口コミサイトです。

無料登録で自分の整骨院を掲載してもらう事で集客につなげる事が可能です。

掲載すれば、メニュー内容やクーポン情報、店内写真など自分専用の紹介ページを作成する事が可能です。

もちろん無料登録する事で、お客様に口コミを投稿してもらう事でさらなる集客に繋がります。

 

有料プランなら、ネット予約機能やお店の紹介文も代筆してくれたりとメリットもありますが、まずは無料プランで気軽に初めてみるのがオススメです。

 

ホームページを活用した整骨院の集客方法!

ホームページを活用した整骨院の集客方法!

整骨院を開業しホットペッパービューティーやエキテンなどポータルサイトに掲載し集客に成功したとしても、新規で集客出来たお客様が顧客化してくれないと経営は安定しません。

そこで重要になるのが、整骨院の開業にあわせて自分の強みが積極的にアピール出来る、お店のホームページを作成する事です。

なぜならお店のホームページを持つことで、ブログなどの情報発信を重ね、ブランディングを進めて顧客との結びつきを強め、結果としてお客様の顧客化がより強固になるからです。

またホームページの作成目的は直接的な集客だけではありません。意識の高いお客様ほど事前にお店のホームページを閲覧し、来店をするか判断してからポータルサイトで予約される導線になるからです。

しかし正直、お店のホームページなんて作った事ないしWEB制作会社に依頼しても高額な金額を請求されそうで怖いですよね。

そこでオススメしたいのが、CMSと呼ばれるお店のホームページ等が簡単に作成出来るサービスです。

CMSとは[コンテンツマネジメントシステム]の略で、デザイナーが作成したテンプレートを選択するだけで、簡単にデザイン性の高いお店のホームページなどが作成できるサービスです。

後は管理画面に沿って、画像やテキストを入れ込んでいくだけで、すぐにホームページが公開出来ます。

今回は集客に役立つお店のホームページが手軽に低価格で初められる3つに厳選して紹介いたします。

オススメ順位サービス名特徴
第1位
・月額1000円(税別)~利用可能!
・様々な業種に対応したHPが作成可能!デザイン4,000通り!
第2位・月額0円~利用可能!
ペライチなら3ステップだけでホームページをあっという間に公開可能。
誰にでも使いやすいかんたんな操作でホームページをつくれるのが魅力です。
第3位
・月額 750円(税別)~利用可能!
・店舗向けに特化したホームページ作成サービス!

 

いずれもパソコンサイトとスマホサイトが同時に作成できるものになります。

使い勝手に大きな違いはないので、好みのデザインが手軽に作成できるかなどで判断されてみてはどうでしょうか。

 

 

整骨院を開業したら確定申告しよう!

整骨院を開業したら確定申告しよう

個人事業主として整骨院を開業したら、確定申告が必要になります。

確定申告とは、個人事業主の方が1月1日~12月31日までの1年間の営業結果を翌年の2月16日~3月15日の間に税務署に申告する事を言い、また確定申告の種類には青色申告と白色申告という2種類の方法があり青色申告で申告した方が税金が安くなります。

確定申告
の種類
白色申告青色申告
届け出の必要なしあり
所得控除額なし10万円55万円
帳簿の種類単式簿記単式簿記複式簿記
赤字の繰越繰越不可3年繰越可能

 

本来確定申告書を作成するには、会計や簿記の知識が必要になるのですがお小遣い帳感覚で開業した整骨院の確定申告の作成が可能となる、クラウド型と呼ばれる確定申告書が作成出来る会計ソフトをご紹介します。

クラウド会計ソフトとはインターネット上で入力出来るソフトの事で、特に下記はいずれも会計の知識がなくても開業した整骨院の確定申告書を作成する事が可能です。

それでは早速おススメの3社のクラウド会計ソフトを比較していきます!

弥生の青色申告freee会計 マネーフォワード確定申告
セルフ
年9,680円
スターター
年12,936円
パーソナル
年16,896円
電話サポート付
年26,400円
消費税申告(インボイス制度)は年26,136円電話サポート付
年39,336 円
 最安値&人気No1!スマホで領収書撮影するだけの簡単処理!
個人事業主の伸び率No.1

初期費用0円
1年間無料!

初期費用0円

初期費用0円


2023/10/28 現在

 

上記の3社がクラウド会計ソフトでは有名です。

なお個人的には初めて確定申告を行う個人事業主の方におススメするのは、やよいの青色申告 オンラインのぺーシックプランです。

実際私も弥生会計を利用していますが、価格も安くサポートもしっかりしているので非常にバランスの良いサービスです。

 

また詳しくは下記もご参考下さい。

整骨院(接骨院)を開業した柔道整復師の確定申告ガイド2023!経費の仕訳
整骨院(接骨院)を開業した柔道整復師の確定申告ガイド2023!経費の仕訳

こんにちは、長井 達也です。 今回は”整骨院(接骨院)を開業した柔道整復師の確定申告ガイド2023!経費の仕訳”です。 柔道整復師の資格を持つ方々が年々増加し、個人事業主として整骨院を開業する方も増え ...

続きを見る

 

まとめ

以上”整骨院(接骨院)開業ガイド!柔道整復師さんの開業資金・集客方法・確定申告!”はいかがでしたか?

下記は厚生労働省が提供している就業柔道整復師数の推移です。

【柔道整復師】整骨院開業 柔道整復師の年度別推移図を見ても分かる通り、日本の人口は減少傾向になっているのに柔道整復師の数や整骨院の店舗数は10年で倍以上になっています。

もちろん高齢化社会に伴い、患者数の増加はあります。しかし実態としては過剰競争に突入しており、利益の出ないお店も生まれる事になります。その結果の1つとして社会問題にもなっているのが、柔道整復師による治療費の不正請求問題です。

不正請求問題とは、柔道整復師が行う骨折や捻挫などの治療行為には健康保険が適用できますが、本来保険適用がされない肩こりなどに対して、保険適用が可能になる症状に書き換えたり水増し請求等を行う行為の事です。

そこで厚生労働省は不正防止審査を年々強化してきており、柔道整復師としても保険治療に頼らず実費治療でより、患者さんに喜んでもらおうという流れが生まれています。

その1つが柔道整復師の資格保持してるのに、集客の足かせになる保健所への施術所登録は行わず、リラクゼーションサロンやカイロプラクティック(整体)としてお店を開業する方です。

施術のセンスと営業力さえあれば整骨院として開業するより、積極的にホームページやチラシで集客出来る整体のほうがメリットが高いという事でしょうね。たとえば整体で成功しているチェーン店として、からだファクトリーがありますよね。

それらを手本に柔道整復師としての戦略を考えるというも1つの開業方法ではないでしょうか。

  • 柔道整復師として患者さんに整復の施術を行う場合、国家資格が必要になります。
  • 整骨院を開業する場合、整骨院の開設から10日以内に保健所へ施術所開設届出書の提出が必要
  • 整骨院の開業準備を始めたら、1ヶ月以内に税務署に開業届の提出が必要。
  • 整骨院の決済手段としてカード決済squareの導入がオススメ。
  • 整骨院の開業時、集客として口コミ媒体の、【エキテン】がオススメ。
  • この記事を書いた人

運営者 長井 達也

独立開業を考えている施術者の皆さんに、開業・運営、集客、確定申告などに関する役立つ情報を提供しています。リラクゼーション、エステ、整体、整骨、鍼灸など、ジャンルを問わず独立開業と運営に関する個別コンサルティングも行っています。お気軽にご相談ください。

【経歴】ヘアサロン・ネイルサロン・リラク・鍼灸院の立上げ・居酒屋の立直し・IT企業で総務・経理など幅広い経験があります。現在は商業不動産のリーシングやレンタルサロン運営を行いつつ、コワーキング・農業・陸上養殖・地方創生に興味があります。

-店舗開業, 整骨院, 柔道整復師
-, , , , , ,

Copyright© 30歳からの失敗しない小さなサロンの開業術 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.